日々の雑感

忍びの里、伊賀の地より。オーガニックとは? 「本物」はどこに?

三国越林道

ここ最近は脳ミソを酷使していたので

昨日はしばし俗世を忘れるために山へ。

かって修験の聖地として栄えた

鷲峰山を西に仰ぎ見ながら

伊賀・甲賀・山城にまたがる

「三国越林道」周辺を彷徨しつつ

古の人びとに想いを致しました。

.

秘境とも呼ぶべき自然の懐のなかで

思いの外国際色豊かな営みに出逢い

歴史の中に現れては消えゆく

異形の者どもの創造の魂に身を浸す。

情念は時空を超えて流れ、流れゆく。

.

45歳になりました。

世界各地に散らばる様々な方々から

お祝いの言葉や嬉しいお誘いをいただき

人の縁は斯くもあるものかと

その心を有難く想っております。

.

幼き日々に与えられた仕業のために

心に築いた壁を崩せぬまま苦しみ続ける

幾多の小さく弱き魂に心を配りながらも

己の芯が邪に浸されることなく

自由活達に伸びゆくことを止めぬよう

天地に充ちる気に身を委ねていく

そんな一日になったように思います。

.

生命よ蔓延れ。

弥栄。

f:id:Kunihiko_Murayama:20180503103527j:plain

f:id:Kunihiko_Murayama:20180503103533j:plain

f:id:Kunihiko_Murayama:20180503103541j:plain

f:id:Kunihiko_Murayama:20180503103553j:plain

(日本人)

国際的な価値観調査によれば、
日本人は世界で最も世俗的な国民だ。

日本人は世界の誰よりも、
「他人に迎合するよりも、自分らしくありたい」
「自分の人生の目標は自分で決めたい」
と考えている。

ご利益のない神を信じず、
地縁も血縁も捨てて
「一人一世帯」の無縁社会に生きている。

こうした特異な価値観を私たちは
当たり前のことと思っているが、
じつは日本人は歴史の最先端に
立っているのかもしれない。

**

私たち日本人に残された希望は、
いまの世俗性を維持したまま
自由な自己表現のできる
社会をつくることにしかない。

これは矢印をそのまま右に向け
図の右上にある空白部分、すなわち
誰も見たこともない場所を目指すことだ。

そこは…いかなる超越者(絶対神)も信じない
徹底的に世俗的なひとびとによって構成される
誰もが自由に自己表現・自己実現できる社会のはずだ。

**

すべてのローカルな共同体(伽藍)を
破壊することで国家をフレームワーク
(枠組み)だけにして、そこに退出の自由な
無数のグローバルな共同体を創造していく。

後期近代(再帰的近代)の終着点となる
その場所がユートピアへの入口だとするならば、
そこに最初に到達することが、
歴史が日本人に与えた使命なのだ。

―――以上引用(一部省略)―――

友人の勧めで橘玲の(日本人)を読了。

本書の発行は2012年5月ですが全く古びません。

現代の問題の構造と日本人の心性について

非常に高分解能で描かれていると感じました。

.

同じく歴史の大局を見つめるフレームを

提供する知的チャレンジなのですが、

昨年末に読んだ佐藤航陽の「お金2.0」は

人類の可能性~テクノロジーへの信頼、

圧倒的な楽観に支えられているのが心地よく

一服の清涼剤のような感じでした。

https://www.amazon.co.jp/…/B077N93Y…/ref=dp-kindle-redirect…

.

対して本書は日本人の「こころ」に関する

表層的な思い込みを丁寧に剥離して

建前に支えられた偽りの姿でない

本音の在り処に肉薄していくことで、

「もう嘘をつき続けなくていいんだ」

という解放感を与えてくれる感じですかね。

.

僕自身の最近の思考フレームでいえば

「お金2.0」は【プロジェクト管理】

を支える基礎フレームを与えてくれるし

(日本人)は【ファシリテーション】を

より豊かにするための足場になりそう。

僕が今抱えている様々なプロジェクトにも

さっそく応用してみたいと思います。

---

f:id:Kunihiko_Murayama:20180503103304j:plain

f:id:Kunihiko_Murayama:20180503103307j:plain

amazon購入サイトへのリンク↓
https://www.amazon.co.jp/…/B00MG9UH…/ref=dp-kindle-redirect…

---

執筆した頃に書かれた著者のブログ↓
https://www.tachibana-akira.com/2012/05/4242

明けましておめでとうございます!

お蔭さまでこの正月はのんびり。

今日は地主神(田守神社)にお参り後、

ふと思い立って「御殿山」の山頂へ。

.

うちの畑はその山麓にあるのですが、

どうやらちょっとした霊山のようで、

地元のおんじゃんから聞いた言伝えでは

ここで農業以外の事業をはじめると

神罰があたるのだそうな・・・。

.

うーん、思い当たる節があるかも!?

まぁひととおり受けるものは受けてきた、

なんかそんな気もしますけどね(;´∀`)

.

昨晩は久しぶりに「もののけ姫」を見て

自然とテクノロジーの共生について

改めて考えを巡らしていたところでした。

.

弱き者を包摂して共に生きる理想郷を求め

壮絶な「神殺し」を淡々と遂行する【エボシ】

獣たちと運命を共にして生きる【サン】

ムラを守るため祟り神を殺し、そこで受け止めた

悲しき呪いと向き合い続ける【アシタカ】

その縺れ合いは永続していくかに見える…。

.

  人と自然 

   「人道」と「天道」

     経済と道徳

       個と全

.

高度成長を経て「個」の豊かさを追ううち

長らく二律背反のように描かれてきた

観念の運動(ダイナミズム)は

果たしてこれからも成立するだろうか?

.

否。

.

僕はもはやこうした認識の枠組が

世界をとらえる視座(スコープ)として

不適になってきたように感じています。

.

では、僕らが手がかりにすべき認識体系、

あるいは世界を捉えるための道具立ては

どういうものであるべきでしょうか?

そしてその下で、僕たちはどのように

次の時代を描いていくのでしょうか?

.

・・・てなことを考えながら、

今年自分が取り組んでいくべき事柄を

構造的に整理しようと思っていたら

なかなか収集がつかなそうだったので、

手早く「テーゼ」だけでも拾い上げることに。

.

曰く

.

★ものごとの原動力は差異にある
  ~生命を散逸構造としてとらえる

★「ありのまま」こそ多様性の源
  ~身体知・勘・共同性を観る

★「いのち」を乗りこなす
  ~プロジェクト管理技法

★分析から統合へ
  ~ファシリテーション技法

★「オーガニック」という戦略の可視化

.

今年はそんな軸を掲げながら、思索を深め、

諸々の事を為していこうと考えています。

具体的な内容についてはブログや講演などで

かみ砕いて言語化していきますので、

ボチボチお付き合いくださいませ。

.

それにしても、どうやら、

僕にとって本質的な「イシュー」は

己の生命を超えたところにあるようです。

.

もっともっと生産性の高い仕事、

もっともっと生産性の高い生き方をしたい。

.

でも、それは、

お金の観点からみた生産性ではありません。

.

時間的、空間的な広がりをもった

ネットワークとして存在する【いのち】

すなわち、人類や地球全体の広がりを

本当に豊かにしていく【何か】を生み出せる

そんな生産性を高めていきたいのです。

.

真に事が成し遂げられ、世に広がりゆくまで

ゆっくり根を張り、葉を広げる思考の「一貫性」

そしてその思考にコミットし続け、

我が身を前線に放り込んでいく「倫理性」

.

時には「伏流」のように人の目に触れず、

時には堰を切ってあふれ出す奔流のように、

いつも流れ流れ続ける「運動体」として

生きていきたいと願うばかりです。

.

共にこの世界を生きていかんとする皆々さま、

本年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

---------------

田守神社(たもりじんじゃ)

御祭神:彦屋主田心命、別雷神、木花咲耶媛命

伊賀市蔵縄手353)

f:id:Kunihiko_Murayama:20180503102516j:plain

f:id:Kunihiko_Murayama:20180503102531j:plainf:id:Kunihiko_Murayama:20180503102614j:plain

f:id:Kunihiko_Murayama:20180103164928j:plain

 

f:id:Kunihiko_Murayama:20180503102606j:plain

f:id:Kunihiko_Murayama:20180503102741j:plain

2017年の振り返り

今年もいよいよ終わりですね。

昨日仕事納めだったので、

ひっそりした事務所でひとり、

一年の振り返りなどしております。

.

そういえば

年頭に掲げた自分のコアテーマは

【自力救済を放棄する】

だったわけですが、それが一年を通じて

出汁のように徐々に沁みてきたかなぁ。

kmurayama.hateblo.jp

.

ただ一心に眼前の事象に向かう。

言い訳しない。打算を捨てる。

目先の安全・リターンに囚われない。

「みんな」の幸せを願い続ける。

.

自分が胸を張って「善い」といえる道を

迷いなく選び、即行動し続ける。

目の前の相手に「一番」のものを

ためらいなく与え続ける。

弾き返されても、無視されても、

前へ、前へと、身を投げ続ける。

.

歩け、歩け、

犀の角のように

.

自灯明 法灯明 …

.

でも、本当に不思議なものだなぁ。

色々なものを捨てれば捨てるほど

一人じゃなくなっていったよ。

だんだん「なかま」が増えていった。

心にこびりついていた苦しみも

じんわり、じんわり和らいでいって。

.

楽になっていいんだ、それでいいんだ。

オレは一体何を守っていたんだろう?

.

2017年。

出会いがあり、別れがあった。

様々な悦びがあり、様々な痛みがあった。

.

混沌極まって喜劇の様相を示す世界のなか

人類は強く一つに結びつけられていることを

身につまされて感じた一年だった。

.

生と死はいつも背中合わせだ。

新しい生命がこの世に与えられた。

あっちに旅立っていったなかまがいた。

いのちの重さ。圧倒的ないのちの重さ。

それを思えば、諸々のツマラナイものなど

ポイっと投げ捨ててしまえばいいと決めた。

.

高速で危うく自らの生命を落としかけながら

奇妙な静けさに包まれていたことに吃驚した。

死は恐れても仕方ないんだな、きっと。

それはやがては僕らが帰すべきところだから。

むしろ恐れるべきは「己に不正直であること」。

その事実を骨の髄に打ち付けられたようで、

そのジンジンした感じがまだ身体に残る。

.

与えられた命、拾われた命。

せっかくなら全うし尽そう。

まだまだ惰性が抜けないところはあるけど、

自分に対しても、みんなに対しても

大丈夫、大丈夫と言い聞かせながら、

ちゃんと顔を上げて歩んでいきたい。

.

「生命」というプロジェクトは

絶えず生成し、消滅しながら、

他の幾多の「生命」のプロジェクトと出会い、

衝突し、相互作用し、融合し、分裂しながら、

その一段上のレイヤーに生成される

「メタ」プロジェクトとして織りなされる。

.

そんな感覚を持てるかどうかが、

経営に携わる者には重要なのかもしれない。

否、これからの時代はきっと、ひとりひとりが

もっと経営者的な存在になるのだろうな。

.

時代の転換期に立つ。

面白いじゃないか、楽しんでやろう。

今はそんな気持ちになっています。

.

それにしても、

今年は幾多のつながりのなかで

常に磨き、磨かれながら

圧倒的なグルーブ感に包まれていった

そんな一年でした。

.

今、こうして共に歩んでいただける皆さまに

心から感謝の思いを伝えたいと思います。

.

ありがとう。

これからも共に生きていきましょう。

豊受大御神

歳末の諸事に追われる隙間を縫って

昨日は食を司る豊受大御神にご挨拶。

 

至らぬこの身に委ねられる事々を

ただ無事に成し遂げんことを祈念して。

 

汝嘗て来たりし丹波伊勢を結ぶ道程を

導かれるままに往き来しただ願う。

 

その生命の河の滔々と流れ続けんことを。

 

弥栄。

f:id:Kunihiko_Murayama:20171230154442j:plain

紫香楽宮

Global を睨んで Local に動く。

.

昨晩は伊賀市の北隣にあたる

滋賀県甲賀市信楽(しがらき)にて。

.

5年前に伊賀ベジ(旧・村山農場)で研修し、

当地で就農した木村裕則氏のお誘いで

周辺の農家らで地域を盛り上げるための

寄り合いの場に参加させてもらいました。

.

木村氏はかつてAVEXに所属していた

がちプロのバンドマンというキャリア。

アニメ One Piece のTV主題歌の作曲も…。

One Piece Opening 9 「Jungle P」

www.youtube.com

www.youtube.com

.

こちらのバンドでBassもやってましたね~。

FRYING DUTCHMAN 「humanERROR」

www.youtube.com

www.youtube.com

.

そんな彼も今は親元の信楽に戻って根を張り、

地域の若手リーダーのひとりとなって

農業~地域起こしに奔走しています。

.

僕らは今、「京都オーガニックアクション」で

京都市内~京丹後間の共有ルート開拓中ですが、

滋賀~三重~奈良の東側ルートも検討中です。

木村氏にはその要になってほしいなぁ…

という個人的な願いもあっての今回の参戦。

.

この地域は「秀明自然農法」の拠点もあり、

わりと色の濃~い農業関係者が多いのですが、

若手もイキのいいのが転がっていて面白そう。

うまくネットワーキングできるといいなぁ。

※秀明自然農法ネットワーク
http://www.snn.or.jp/index.php

.

ーーーーーー

.

って、仕事の話はこの辺まで。

実はここからが本題です(長ぇ~…)。

.

実は、信楽にあった「皇居」の新たな遺跡が

最近発見されたそうで、それがちょうど昨日、

プレスリリースされたところでした。

www.sankei.com

 

.

紫香楽宮】ってご存知ですか?

745年、日本の都は信楽にあったそうです。

本当に一時的だったらしいですが。。。

.

てことで、今日は昼頃から猛烈に歴史を勉強、

その頃この国に起こったことを調べました。

.

農業者として決して無視できないのがコレ。

― 743年【墾田永年私財法】制定 ―

これが日本の農と食を考えるうえで、

重要な歴史的転換点だったのではないか、

という気がしてきました。

manareki.com

 

.

この法の肝は、なんといっても、

「自分で拓いた土地は自分のものにしていい」

ってことですね。

.

つまり、それまで(今の中国みたいに)

日本の全ての土地は皆のもの(国のもの)

だったんですが、この法律の制定により

自ら投資~開拓して新たに得た土地については

完全私有が認めらることになったんですね。

.

とはいえ、これを契機に新たに土地を得たのは

投資するだけの資産をすでに手にしていた

貴族や大寺院(東大寺興福寺がヤヴァイ)。

そこから荘園制が発達、持てる者持たざる者、

貧富の差がどんどん拡大していったようです。

.

そこに至る100年ほどを振り返ってみると、

大化の改新壬申の乱という政変を経て、

天智帝~天武帝という稀有な才能を持った

エリート達がぐりぐりとトップダウン

新しい経済システムを構築するために、

庚午年籍、班田収授法といった新ルール創成。

.

お隣中国(唐)のシステムをパクりつつ、

実地で運用しながら徐々にカスタマイズ、

誰がどこで何をどのくらいつくっているかを

把握するためのデータベースが構築され

律令制」という国家運営基盤が完成した…

.

と思いきや疫病やら反乱やら色々大変になり、

聖武帝は迷いに迷い、遷都を繰り返しながら、

もう力のある人たちで勝手にやって頂戴…

とばかりに定められたのがコレ。

― 743年【墾田永年私財法】制定 ―

.

最近ならビットコインの「データマイニング

を思い起こさせるような制度ですが、

後から歴史を振り返ってみたときには、

これが経済システムに大きな変容を遂げさせた

転換点だったのかもしれませんね。

.

ちなみに聖武帝が「大仏建立の詔」を

発したのは、紫香楽宮に在った時のようです。

「あとは神仏に頼りきるしかない」とばかり。

聖俗両面の社会インフラの大転換期こそ

天平時代」ということかもしれません。

.

ついでにいえば、お隣の我らが「伊賀国」は

その後東大寺の荘園として発達しました。

歴史を下り、やがてその圧制に耐えかねて

地元の豪族らの内乱が常在化したのが

「悪党」というやつで、言い方は悪いけど、

まぁ今のISみたいな連中が現れてきた。

ホラ貝もった修験道やら何やらが入り混じって

これが「忍者」の源流であったとか…。

黒田荘と悪党(名張市黒田)|忍者伊賀-伊賀流忍者博物館

.

ふー、書きすぎたなぁ。

こんなところまでお付き合いいただき

ありがとうございました<(_ _)>

.

おっと、こんな遊んでる場合じゃない、

無事に年越しできるかどうか、

足元のキャッシュフローを追いかけなきゃ(;'∀')