日々の雑感

忍びの里、伊賀の地より。オーガニックとは? 「本物」はどこに?

有機農業とテクノロジー/様々な誤解についてなど

AIとロボットを駆使して有機栽培に取り組む会社が設立された、ということで、彼らの取り組みに触発されて、有機農業とテクノロジーについて改めて考える機会になったので、頭の中を整理しながらまとめっぽいものを書いてみた。 【トクイテン】設立についての…

農業法人化 ~ Song of the South ~ Selma

ここ最近、これまでやってきたことを整理し、 これから進んでいく道を見定めていく、 そんな作業を腰を据えてやる必要性を強く感じている。 今日も、そんなことをぼんやりと考えていたら Facebookの一つの投稿が目に入ってきた。 メロンを生産されている寺坂…

エチオピアの商品取引市場を立ち上げた Eleni Gabre-Madhin

www.ted.com エチオピアに商品取引市場を立ち上げるプロジェクトを進めた Eleni Gabre-Madhin さんの講演に大きな刺激をもらった。 エチオピア生まれ、米国に移住して世界銀行で経済学者としてキャリアを重ねてきた彼女が、母国の農業の置かれた境遇を改善す…

京都新聞記事 「人と農をむすぶ」

少し前の京都新聞で【京都オーガニックアクション】の取組を紹介していただきました。 食を支える新しい流通のかたち「フードハブ」の取組について紹介する3週連続特集記事。 その2回目「課題を乗り越える」のタイトルで生産者や流通業者(八百屋)が連携し…

京都オーガニックアクション この1年を振り返る

一年前に【京都オーガニックアクション】 というムーブメントにどっぶりと参画して 活動を支える「協議会」を組織するにあたり、 自ら語ったヴィジョンを再び見直してみた。 . あれからどれくらい進めただろう? 焦点はブレていないか? ちゃんと最短のコー…

46歳になりまして

各方面からお祝いの言葉をいただき大変有難く思っています。相も変わらず日々をひた走り続けていてなかなかゆっくりお返事もできませんが、今の想いなどを少々。 年末に内輪の忘年会で久しぶりにギターを弾きながら歌ったりしたのですが、長らく何もやってい…

皆さま、明けましておめでとうございます。

昨年末あたりから断捨離モード。 農業の世界に入って以来のことを あれやこれやと振り返りながら、 心身のしこりのようなものを ゆっくり溶かしているような感じで。 . 放っておくとそのまま蒸発しそうなので、 さすがにそろそろ仕事脳に切り替えないと、 と…

プレゼンの会

昨日は大学時代のクラスメイトが集まって 各々の活動についてプレゼンする会がありました。 卒業以来20年という期間に渡って それぞれがやってきたことについて ひとりひとりが1時間程度、 じっくり話を語り、聞き合う。 「総合人間学」と名付けられた 新設…

ティール組織

mirai.doda.jp 社会構造を根底から変える動きが 確実に進んでいるように感じます。 不安や恐れを利用しあう関係から 存在の根底にある動機を共鳴させる関係へ。 . 家族、会社、地域社会、国家といった 従来の固定的な関係はどんどん流動化して 集合離散を繰…

三国越林道

ここ最近は脳ミソを酷使していたので 昨日はしばし俗世を忘れるために山へ。 かって修験の聖地として栄えた 鷲峰山を西に仰ぎ見ながら 伊賀・甲賀・山城にまたがる 「三国越林道」周辺を彷徨しつつ 古の人びとに想いを致しました。 . 秘境とも呼ぶべき自然の…

(日本人)

国際的な価値観調査によれば、 日本人は世界で最も世俗的な国民だ。 日本人は世界の誰よりも、 「他人に迎合するよりも、自分らしくありたい」 「自分の人生の目標は自分で決めたい」 と考えている。 ご利益のない神を信じず、 地縁も血縁も捨てて 「一人一…

明けましておめでとうございます! お蔭さまでこの正月はのんびり。 今日は地主神(田守神社)にお参り後、 ふと思い立って「御殿山」の山頂へ。 . うちの畑はその山麓にあるのですが、 どうやらちょっとした霊山のようで、 地元のおんじゃんから聞いた言伝…

2017年の振り返り

今年もいよいよ終わりですね。 昨日仕事納めだったので、 ひっそりした事務所でひとり、 一年の振り返りなどしております。 . そういえば 年頭に掲げた自分のコアテーマは 【自力救済を放棄する】 だったわけですが、それが一年を通じて 出汁のように徐々に…

豊受大御神

歳末の諸事に追われる隙間を縫って 昨日は食を司る豊受大御神にご挨拶。 至らぬこの身に委ねられる事々を ただ無事に成し遂げんことを祈念して。 汝嘗て来たりし丹波伊勢を結ぶ道程を 導かれるままに往き来しただ願う。 その生命の河の滔々と流れ続けんこと…

紫香楽宮

Global を睨んで Local に動く。 . 昨晩は伊賀市の北隣にあたる 滋賀県甲賀市の信楽(しがらき)にて。 . 5年前に伊賀ベジ(旧・村山農場)で研修し、 当地で就農した木村裕則氏のお誘いで 周辺の農家らで地域を盛り上げるための 寄り合いの場に参加させても…

白髭神社

今日は高島にて。 好天に恵まれ気分も😃 道拓きの猿田彦命に所縁のある 白髭神社にお詣りできました。

有機農業の日を前に

organic-day.com 明日12月8日は「有機農業の日」。 . 日本に有機農業を広げるため、 昨年制定された記念日で、 「オーガニックの未来を開こう」という タイトルで公開セミナーが開催されます。 . 僕も「有機農家の協同組合」というタイトルで お話しする時間…

ありとあらゆる場所の「ローカル」がつながれば、未来はつくれる

greenz.jp うん、つなごう。

こころと意識の置きどころ

この2~3か月というもの 様々なことがありすぎて その濃密さに圧倒されている間に ずいぶん時間が経っていました。 生まれ出ずるもの 消えゆくもの 【いのち】という現象の奥深さを前にして 自分の世界の捉え方、従うべき規範を 根っこのほうから洗い直さ…

ガイア

地球(ガイア)と共に生きる。 人はどこまでも自然と一体。 . 調子に乗って支配しているつもりでも それは中二病のような迷いに過ぎない。 皆で渡れば恐くない、ハーメルンの笛の音。 己の弱さに気がついて姿勢を正す。 . 色即是空 空即是色 場から生じ 場に還…

デキないヤツを援けていると共倒れする

blogos.com 堀江さんの姿勢って同意する部分は多い。 冷静にロジックで考えていたらそうなるからね~。 でもそういう風にすっぱり割り切れないのが きっと僕という人間の在り方なんだと思う。 . 「オーガニック」の本質的な意味は 自然界の虫や草、土の中の…

「仕事が苦しいのは、自分が無能だから」と思うな

business.nikkeibp.co.jp 女装の東大教授、安富さん。 この人の話はとても分かりやすい。 . 落ちこぼれた人にしか分からない話? でもスケールフリー則を踏まえれば 社会の圧倒的多数は「落ちこぼれ」ではないか? . 減点法によって植え付けられた罪悪感を自…

【京大変人講座】 カオスの闇の八百万の神 ~受講メモ~

酒井 敏 (Satoshi Sakai)先生の話は なかなかに刺激的でした。 越前屋俵太さんの軽妙な誘導も段々と小慣れてきた感じ。 よいきっかけを与えてもらったのでどんな話だったかざっくり整理。(図は適当にネットからパクったもの。) . ◎カオスとは?(パイこね…

奥伊勢

昨日は用事にて奥伊勢へ。 宮川に沿って大台~度会方面をぐるり。 気付きや発見の多い小旅行になりました。 . 帰り道は伊勢本街道を辿って櫃坂峠越え。 かつて此地を旅した人びとに想いを馳せました。 . <いのち>は混沌と秩序の狭間に顕現する。 . 荒ぶる…

アフリカ

magoso.jp 昨日はアフリカを感じてきました。 . ケニヤ・ナイロビのキベラスラムで 孤児らに夢と希望を与え続ける学校を 支えているメンバーらのトーク&ライブ。 生と死が身近に転がってるシュールな世界で 明るさを失わず前を向いて歩き続ける 「生きる力…

生産者に有利な流通構造とは?

少し前にネット上では経産省の若手グループによるプレゼンが話題になっていましたが農水省の官僚の人たちも頑張ってます。よい資料があったので農業者の皆さん向けにシェアします。 日本の農産物流通全体がどこへ行こうとしているか、僕らがどんなイノベーシ…

経済は選べるものに

www.sensors.jp おぉ、これはいい! ★最終的に経済は選べるものになっていく ◎遠くの誰かのモノを買ったり、サービスを受けることができるようになったので1人が100万円を払うのではなく、100万人が1円を払うようなビジネスが生まれてきてもいい… ◎今の基本…

テロリズムは自己生成されている

www.fsight.jp テロリズムは誰かが組織しているわけではない。 「憎しみの思想」によって【自己生成】されるのだ。 具体的な「悪の組織」の存在など幻想にすぎず、 ただ憎しみ(悲しみと恨み)の連鎖だけが存在する。 . メイ首相の言葉は明確にそれを伝えた…

感受性

美しいもの、優れたものを見たとき 素直に良いと言えるかどうか。 苦しんでいる人を見たときに 手を差し伸べられるかどうか。 . 心を動かされないよう、見て見ぬふりして 自分のなかで言い訳を繰り返すうちに 壁が一段、一段と積み重ねられる。 美しいものや…

心の壁

tsubolog.com 人を連帯させ前に動かしていくのが「ヴィジョン」なら 人と人とを争わせ分裂させるのは「心の壁」・・・ . 「”誰もが人生の中で”目的感を持てる世界を創り出す」 ザッカーバーグが語ったヴィジョンはとても魅力的で、 それに呼応して、日常の仕…