日々の雑感

忍びの里、伊賀の地より。オーガニックとは? 「本物」はどこに?

日本人流のイノベーションの進め方へのヒント

「たんぱく質の遺伝子に注目すると、セロトニンを
有効利用しやすい組み合わせを持つ人は、
日本人では3%、米国人では32%という研究があります。
セロトニンが多いと不安感情が和らぎますので、
リスクがあっても怖がらず、挑戦しやすくなります。
米国人は日本人の約10倍も挑戦的な人がいると推察できます。

 

digital.asahi.com


良い刺激。
身もフタもない事実だけど、これはしっくりきた。
僕らは僕らの個性を認めて、生き残っていけばよい。

 

絶えず世の中を変えていく必要性はあるけれど、
米国人のようにワイルドな起業家が出てきにくいのが、
構造的に必然なのだとすれば、
僕らは僕らで何か違う方法を考えないと、なのですね。
戦略の立て方はまるっきり変わってくる。

 

リスク分散しながら、ネットワーク的に、
チームで新たなことにチャレンジしていく手法。
皆がちょっとずつ新しいことをする(リスクテイクする)、
それを上手にファシリテートする技術が大事。

 

リスクテイクできる人材が貴重なのであれば、
その効率的な活用は大きなテーマとなりそうだ。


基底にある、空気を読む、あ・うんの呼吸で通じる、
高いコミュニケーション能力の高さを活用しつつ、
突破力のある「変態」を要所要所で活用する。


そんなふうにデザインされた組織がきっと、
荒波を越え、長期に渡って生き残れるのだろう。

 

セロトニンに頼らずとも前に進めるような、
周到な準備が必要なのかもしれない。


変革の時こそ、確実な、一歩、一歩、なのかな?


自信を持とう。
日本人はそのしなやかさにかけては
世界一品のものをもっているはず。


したたかに。したたかに。

www.nippon.com