日々の雑感

忍びの里、伊賀の地より。オーガニックとは? 「本物」はどこに?

【オーガニック】はどこへ行く?

www.yomiuri.co.jp

 

日本最大の野菜農家。

.

「有機農業」とか「循環」とかを考える者は

イオンさんの動きから目を離せないですねぇ。

.

少し前に県内のイオンのお店を覗いたら

オーガニックコーナーがすっかり充実していて

自社のJAS有機野菜がズラッと並んでました。

.

イオンアグリ創造の方とも会議などでご一緒して

お話しをお聞きする機会がありますが、

戦略策定・流通連携・人材育成など

長期展望に立って動かれている印象です。

個別農家がバラバラに動いているようでは

とても太刀打ちできないような

組織的な動きの威力を感じます。

日本に有機農産物(JAS)を広げる、

という意味での寄与はとても大きいのでは?

.

オーガニックスーパー「ビオ・セボン」

立ち上げから一息、苦戦の噂も耳に入ってきますが、

創業時の模索なんてそういうもんだと思うし、

母体の体力を考えればある意味想定の範囲内?

担当者の腹さえ決まっているなら

ジワジワと伸びてくるんじゃないのかなぁ。

.

食品残さの再資源化事業の話も載ってます。

これってこれからの時代、循環型の社会を

創り上げていくためには欠かせない視点ですね。

関西では「大栄環境」がタッグを組んでます。

.

この会社は伊賀市では「三重中央開発」として

最終処分場を運営し、最新鋭の設備で

あらゆるゴミ(放射性廃棄物を含む)の

リサイクル/埋めたて処理を行っています。

.

2012年に三重県による震災がれきの

受け入れが問題になった際に、

ちょっとした話題になった場所でもあります。

僕の人生は、この出来事をきっかけに

大きく転換を迫られたのでした。

(記事)

www.facebook.com

(要望書)

www.facebook.com

.

当時は諸々悩み苦しむ時間が続いたけれど、

その後、国のガイドラインの転換により、

8000ベクレル以下の放射性物質は

一般廃棄物として扱えるようになったため、

今は全国の処分場に運ばれています。

(参考)

saigaijyouhou.com

(常総市の水害による土砂の三重運び込み)

blog.goo.ne.jp

.

西日本最大級の最終処分場のある伊賀市予野地区。

三重中央開発の用地買収は順調に進み、

今も大幅拡張工事が展開していて、

近辺を通ると巨大ピラミッド(埋めたて処理の山)が

立ち並ぶ、なかなか壮観な光景になっています。

f:id:Kunihiko_Murayama:20161231174753j:plain

.

地元の在所の人たちの過半は従業員など関係者で、

会社は寄付や清掃活動など地域貢献にも熱心です。

用地の買収は最初は子会社の農業生産法人が行い、

それが数年後に処分場として用地転用されていく形。

国のパイロット事業で造成した農地が主ですが、

米や野菜を作ったところで収入は知れたもの。

土地を高値で買収してくれるなら言うことなしです。

.

だから、こうした事業の展開に疑義を挟むこと、

異を唱えることは、とても難しい選択になります。

基地や原発が立地しているところと似た構造ですね。

.

この国には、どこかで誰かが引き受け、

己の生命を削りながらでも、

向き合い続けなければいけない問題がある。

.

そうです。

その通りです。

.

メルトスルーのため汚染が深刻なフクイチ。

気の遠くなるような廃炉作業が続いています。

(参考)

d.hatena.ne.jp

(フクイチ廃炉作業員らに寄り添う吉川さん)

www.buzzfeed.com

.

困っている人、苦しんでいる人たちが居る。

その痛みを少しでも自分達が背負えるなら・・・

こうした想いは本当に大切にしたい。

だけど、その想いを利用し、踏み台にして、

己の利を追及することは慎まなければなりません。

.

お金でも、権力でも、権威でも、

力を持つ者が腐敗することを止めるのは

本当に容易ではないのだと感じます。

.

ちっぽけな我が身を振り返ってみても、

現場で一人で畑作業をしていたときと

会社を経営するようになったときとでは

精神を凛と維持する困難さは全く違います。

楽しよう、考えるのは止めよう、と、

どうしてもなってしまうのは、

ある意味人間の根底にある習性なのでしょう。

.

だからこそ、トップダウンの判断だけに依存し、

周囲はあまり深入りせずに忖度して、

公に見えないところで粛々と物事を進める姿勢は

やがて本当に国を亡ぼすのではないか、

という気がしてならないです。

.

ひとり、ひとりが自分の頭で考え、

知恵を出し合い続けて皆で生きていく。

そのことを何より大切にしたい。

.

二宮尊徳の語った「天道」と「人道」

そのあたりに大きなヒントがありそうです。

.

僕たちが生きるこの社会は、

自分たちの未来を

どんなふうに描いているでしょうか?

.

僕らは僕らなりのアプローチで

より良い時代を創っていきたい。

その想いを大切にしながら、

笑みを絶やさず、優しさを忘れず、

日々を生きていきたいと願うばかりです。

.

オーガニックとは。

ひとつひとつの「いのち」の価値を

最大限に尊重し続ける意志。

そんな生き様。