日々の雑感

忍びの里、伊賀の地より。オーガニックとは? 「本物」はどこに?

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「物欲なき世界」のビジネス

昨日はみえ次世代ファーマーズ miel の 幹事会がありました。 激しく動いていく農業の世界の動向を 改めて確認する機会に。 メンバーの皆が経営者として これまでどんな道をたどり、 これからの時代をどう生き抜いていくのか、 ひとりひとりの想いや生き様 …

廃炉に向けた道

NHKワールドの番組より。 東電・福島第一廃炉推進カンパニー・増田尚宏氏への廃炉作業の見通しについてのインタビューを見ました。 ... 福島第一の廃炉に向けた道は決して容易なものではない ということを、ショックとともに再認識しました。 と同時に、廃炉…

小田原来訪

一昨日、日本橋三越本店で開催されている農業女子イベントに参加したあと、 昨日は車で伊賀に戻る道すがら、 先祖のお墓参りのため、小田原に立ち寄りました。 ... 僕は小学校のころ5年間程、桑原という集落にある父方の実家で暮らしていたのですが、ここは…

「大学と社会との対話」

京大の誇る変わり種研究者、 「フラクタル日よけ」などを開発した酒井先生の投稿からシェアさせていただきます。 酒井先生の紹介...http://www.tedxkyotouniversity.com/satoshi-sakai-jp.html TEDxにも出られていましたよ~http://sensekyoto.com/2015/06/0…

食べること いのちをつなぐこと

この2~3年のあいだ、今の時代状況のなかにあって、 これからの持続可能な農と食のありようをイメージして どんな組織、社会のかたちを良しとするべきかを考え続け、 実践へ向けた模索を続けてきました。 答えは降ってこない。 それは描かれていくものです…

原点回帰 ~ くるるマルシェ見学 

人のつながりを大切に、三重県内の「いいもの」を扱われている、鈴鹿にあるお店【くるる・マルシェ】さん。<へんこ>の生産者の方のお野菜も置いて頂いてます。 一昨日、スタッフが勉強とごあいさつを兼ねてお店にお邪魔してきました。 1年前にオープンした…

ヤオモテOK

できれば楽したいし、できれば責任を負いたくないし、できれば影に隠れていたい。 ... でも、ところてんが押し出されるみたいに、 気づいたら前に出てるときがあるわけ。 それは、その人の運命なのか、 選んだのか、選ばれたのか、ぼくはよくわからない。 自…

青果市場で感じたこと/生きる緊張感~自vs他のバランス

これからの農産物流通のあり方を模索するなか、 ここ最近は京都南部青果市場(京印)さんに 出入りさせてもらいながら、 市場の仕組とその活用方法について学んでいる。 「市場」というのは「人」「もの」「金」が集まるところ。 その結果、必然的に「情報」…

使い続けることができるものをつくろう

陶芸というのは難しいもので、そこに作為とか自我成分がたっぷり含まれていると、毎日使うことが出来なくなる。使いたくないと明確に思うというよりは、手にとらなくなる。どこかギラギラしたもの、俺をみてほしい!という声を土の奥から感じるものは、時々…

有機認証について思うこと

有機農産物認証に関わるPGS(参加型保証システム)についての下記の記事に触発されていろいろ考えています。有機農産物認証に、私たちも参加できるPGS(参加型保証システム)の試みがスタート! その① もう一つの有機認証の基本を学ぶ | *************** 有…